沖縄のうなぎ養殖業者について
養殖うなぎ日本各地ランキング
1位 鹿児島県 7000トンほど
2位 愛知県(特に一色町) 5000トンほど
3位 宮崎県 3000トンほど
4位 静岡県 1500トンほど
5位 三重県 300トンほど
6位 徳島県 250トンほど
7位 高知県 200トンほど
8位 熊本県 180トンほど
9位 大分県 100トンほど
10位 愛媛県 50トンほど
第4位までのランキングが毎年かわらない順位表常連で
5位以下が年によってかわるぐらいの差であります。(2015年)
沖縄県のうなぎ養殖業者はかつて50社存在していたそうで・・・いまでは数社にまで激減している。
有名なうなぎ漁獲産地は
・金武町産の金武うなぎ
参考ページ
http://1st-lifeservice.com/business_guide/page4/aquaculture_industry.html
沖縄県に最初の第一号養殖場は国頭村とのことです。(昭和43年・1968年)
それから復帰に伴い沖縄ブーム(復帰ご祝儀?)が到来し沖縄県産の鰻ブームが起こりました。
当時、沖縄県のトップ企業であるオリオンビールや北部製糖も参入したそうです。(約50社近くまで増える。)
それからうなぎ養殖の困難やシラスの高騰、餌代・石油製品のビニールハウスの高騰ほか
経営基盤が弱かったりとどんどん鰻業者数は激減していき
いまでは3社ほどになったそうです。
沖縄県内のうなぎ養殖業者
・株式会社一番 年間100トン前後(名護市の養殖場6000坪)
日本では昭和62年から活鰻の卸売り業務を行う。
・沖縄ラゥンドリー養鰻場(うなぎ養殖場) 沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊4269
・金武うなぎ養殖
うなぎの稚魚を輸出禁止期間に輸出した場合、逮捕された例があるので注意。
そのときは組織的で悪質とされたようだ。
台湾・香港で活発に取引されているようです。(激減の原因)